宮城県にお住いのこぎ母の御友人が、仙台銘菓の萩の月を送ってくださいました。

こぎ母は宮城県の出身なのです。

まんまるぅい、ふわっふわっのスポンジ。
中には甘ぁいんカスタードクリームが包まれている萩の月。

(写真撮るの遅いやろ。もうひと口分しか残っていないわ)
萩の月が届いたのが、ちょうどこぎ母がショートステイでお泊りしている時だったこともあり、こぎ父とツレと3人でお先に失礼していただいていました。

少し遅れてこぎ母と4人でいただきました。

どれどれ?

コーヒー豆みたいな葉っぱですか?
って思ったのはらっこです。
こーぎー:萩の花?馴染みある?わからないなあ。
らっこ:言われても全然ピンとこないです。
こぎ父:そう?よくあるよ?この辺でもほら、神社の前のお家の垣根に咲いてるよ?
よく分からなそうに話を聞いていたこぎ母が……


いんや。ありませんよそんな花。
3人で笑って否定しました。
あ、否定しちゃった。
そんな木があったら、ぜひとも庭に植えていただきたい。

読んでくださりありがとうございます。
実るといいなぁ。
萩の月。
ごちそうさまでした。