家庭菜園

そらまめ(仁徳一寸)の栽培日記

このページには広告が含まれています。

そら豆の若苗

上の写真はセルトレイで育苗中のそら豆。

夏のビールのおつまみの定番と言えば、ゆでたてのそらまめ!

そんな時代もありましたが、お酒をやめて6年、それまであまり口にしなかった甘いものを食べるようになりました。

お酒をやめても一向におなかが引っ込む様子はありません。

もともとの野菜好きは変わらずなので、夏に向けての野菜作りを進めています。

今年はスナップエンドウとあわせて、そらまめにも挑戦することにしました。

11/02:播種

そら豆の播種

畑のスペースの関係で、そら豆はセルトレイで育苗したあと、プランターで育てていきます。

種はタキイから購入したそら豆「仁徳一寸」になります。

芽と葉が出る「おはぐろ」という部分を下に、斜めに植え付けるのがそら豆の播種方法のようです。

調べると、お尻が見える程度に覆土するということでしたので、下の写真のような感じでしょうか。

そら豆の播種

我が家は玄関の前が山となっており、作物を食い荒らす害獣害虫の宝庫です。

下の写真のようにプランターの上にセルトレイを置き、不織布のプランターキャップでガードします。

プランターキャップ

11/05:発芽の兆し

そら豆のセルトレイ栽培

播種から3日目、ぱっと見なんの変化もないように見えますが、種子の背中が下の写真のようにぱっくりと割れてきました。

発芽中のそら豆

発芽まで水を切らさないよう注意ですね。

今回はホームセンターで400円ほどで売られていた、36穴5枚セットのセルトレイを使用したのですが、ペラペラで使いづらいです。

トレイごと液肥に浸す等を考えると、やはり有名どころのしっかりしたセルトレイがいいと実感しました。

富川化学 プラグトレイ72穴 手植用 P-72

富川化学 プラグトレイ72穴 手植用 P-72

184円(11/17 17:56時点)
Amazonの情報を掲載しています

11/06:発芽中?

発芽中のそら豆

播種から4日目、背中がぱっくり割れた種子が増えてきました。

そら豆の発芽には1週間から10日ほどかかるようなので、まだこれからですね。

11/07:発芽

そらまめの発芽

播種から5日目、背中が割れた種子から芽らしきものが見えてきました。

これが葉になる部分でしょうか。

11/09:葉っぱの赤ちゃん

そらまめの葉っぱ

播種からちょうど1週間、31個蒔いた種子のうち、まだ発芽していないものがほとんどです。

背中がぱっくり割れているものが多いものの、なかなか発芽と呼べる状態にはなりません。

いくつかの種子に、葉っぱの赤ちゃんらしきものが見えてきました。

11/11:半分ほどが発芽

そら豆の発芽

播種から9日目、31個の種子のうち半分ほどが発芽しています。

まだ、葉っぱと呼べる芽がでている種子はありません。

下の写真のように、「葉っぱかな?」という感じの種子がほとんどです。

発芽中のそら豆

11/13:ほぼ発芽

そら豆の発芽

播種から11日目、31個のうち2個を除いて発芽しました。

播種の際、お歯黒を下にというのはどのサイトにも書かれていますが、くぼみを上にするのか下にするのかがよくわからず、今回はくぼみを上にして撒いています。

そらまめの芽

上の写真のように芽が出ているのでいいのだと思いますが、下の写真のようにちょっとおかしな芽の出し方をしているものもあります。

そら豆の芽

11/16:本葉展葉

そら豆の若苗

播種からちょうど2週間、31個のうち発芽していないものが2つありますが、ほとんどの苗が本葉を開いてきました。

定植の準備を進めたいと思います。

豆系の苗の成長は本当に早いですね。

「たった1日でこんなに大きくなる?」って感じです。

そら豆の若苗

11/17:定植

そら豆の定植

播種から2週間と1日、幅55cmのプランターに定植しました。

3本立てにする予定で、1つのプランターに6本定植し、3本間引きする予定です。

プランターはアマゾンでいい感じのものを購入しました。

そら豆の苗

上の写真のように本葉が2~3枚開いたころがそら豆の定植時期らしく、活着がよくなるよう液肥(花工場原液)も散布しました。

住友化学園芸 肥料 花工場原液 800ml 液体肥料

住友化学園芸 肥料 花工場原液 800ml 液体肥料

498円(11/17 18:06時点)
Amazonの情報を掲載しています

苗を大きく育てすぎてしまうと、定植時の活着が悪くなるようです。

また、セルトレイから根回りを崩さずに苗を取り出すのがなかなか難しいと感じました。

次回はジフィーポットを使うことにします。

-家庭菜園