
上の写真は種のタキイ120周年キャンペーンに応募して送られてきたスイートバジルの種。
何か香味野菜を育ててみたいと思っていたので、タイムリーな贈り物でした。
私はパスタ好きでもあるので、トッピングやソースにもいいですね。
04/07:播種

現在育苗中のマリーゴールドのセルトレイが5マス空いているので、上の写真のようにスイートバジルの種を5個播種しました。
スイートバジルの種は好光性なので、覆土なしとしました。
2025/04/15:発芽

播種から8日目、半ばあきらめていましたが、ようやく発芽しました。
再播種も考えていましたが、気温が低い日が続いたため発芽に時間がかかったのでしょう。
元気に育ってくれることを祈りましょう。
2025/04/30:ポット上げ

04/07に播種したマリーゴールドは、本葉が4枚になりました。
ポット上げして、定植まで育てていきます。
下の写真のように、マリーゴールドと一緒に管理することにしました。

2025/05/16:植木鉢に定植

本葉が4枚になったので、植木鉢に定植しました。
まずは土づくり。

培養土にマグァンプK中粒、グリーンキング、虫よけにオルトラン粒剤を混ぜ込みます。

バジルには虫が寄ってきやすいらしいので、一番元気な株は虫よけネットで覆いました。

残りは軒下で管理しつつ、大きなプランターが空いたら移植する予定です。

2025/05/31:プランターに定植

空いたプランターがなく小さめの植木鉢に仮定植していた2株を、プランターに定植しました。
スナップエンドウとそら豆が終わり、いよいよ夏野菜栽培のシーズンです。
プランターに定植した後は、活着がよくなるようリキダスを散布してあります。
2025/06/06:摘芯

04/07に播種したスイートバジルが3節以上に成長しましたので、3節目の上で摘芯しました。
スイートバジル自体、食べるのが初めての可能性がありますが、香りが強すぎずとても食べやすいと感じました。
サラダにあえて美味しくいただいています。
2025/06/17:順調に成長中

04/07に播種したスイートバジルは順調に育っています。
脇芽が出た上の4枚を順番に摘み取って、サラダに和えていただいています。
スイートバジルをこんなに食すのは初めてですが、家族にも好評です。