お菓子 らっこ飯 紫蘇

もう二度と食べられない。頂いた紫蘇ジュースでゼリー|らっこ菓子

このページには広告が含まれています。

らっこが、頂いた紫蘇ジュースで作ったゼリーです。

暑い日が続いています。

冷凍庫に買ってもらったアイスが何種類か入っているのですが、ツレが、

「アイスじゃなくて、冷たいゼリーみたいなのがあるといいな。軽く食べられるような?今度買って来よう」

と言うので、
「ゼリーでいいなら作りますよ?ゼラチン買ってありますし」
とはらっこ。

ツレが、「紫蘇ジュースでゼリー作ったらおいしいんじゃないか?」

と言うので、作ってみました。

紫蘇ジュースでゼリー

粉ゼラチン 5g
紫蘇ジュース 150ml
水 200ml

※粉ゼラチンの説明書きには、5gで250mlのゼリーができると記載されています。

型抜きしない柔らかいゼリーが好みなので、水の分量を増やしています。

紫蘇ジュースでゼリー

1.水の半量を耐熱タッパーに入れ、レンジで温めます。
500Wで30秒温めました。

2.温まったお湯にゼラチンを振り入れ、よく混ぜて溶かします。

ゼラチンが少し溶け残ったので、再度レンジで温めます。
500Wで20秒。

3.ゼラチンが完全に溶けたら、残りの水と紫蘇ジュースを加えて混ぜます。

粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固めます。

紫蘇ジュースで作ったゼリーです。

紫蘇の色がきれいなゼリーができました。

器によそった紫蘇ジュースゼリーです。

器に盛ったら両手を合わせて、「いただきます」

 

紫蘇ゼリーの余談

「おいしい……」

一口食べたこぎ母が言ってくださいました。

らっこもひと口。

 

おお。

 

紫蘇の香りが、口に入れた後から鼻に抜けていく感じ。

なかなか味わったことのない不思議な感じでした。

おいしい。

 

紫蘇ジュースは、水で薄めないと濃いけれど、薄めすぎても味気がないので、ちょうどいい塩梅の割合で作れてほっとしました。

元々紫蘇ジュースが十分甘かったので、お砂糖も加えなくて正解。

 

ツレが提案してくれたこの紫蘇ゼリー。

使った紫蘇ジュースは、1年前、こぎ義姉さん(ツレ・こーぎーの兄嫁さん)が持ってきてくださった、こぎ義姉さんのお母さんが作ったという紫蘇ジュースでした。

頂き物の紫蘇ジュースです。

ウェルチ(ぶどうジュース)のペットボトルに詰めて保存中。

色だけ見たら、ぶどうジュースっぽいかもしれませんね。

その時に、こぎ義姉さんが作った紫蘇ジュースも一緒に持ってきてくださり、去年の暑い夏には、2種類飲み比べしながらおいしくいただきました。

こぎ義姉さんのお母さんが作ってくださった分が残ったまま、夏が終わり、冷蔵庫にそのままになっていました。

ときどきお漬物に使わせてもらったり、氷水で割って飲んだり、ちょびちょびいただいていましたが、気がついたらもう、二度と新しい紫蘇ジュースをいただくことができなくなりました。

 

作ってくださった方が、旅立たれました。

 

こぎ母が脳出血で入院し、リハビリ病院に転院してからのことでした。

こぎ母が入院したときに、こぎ義姉さんとお母さんと娘さんの三人で、千羽鶴を折ってくださっていたのに……

 

私は、結局ご挨拶することもなく面識のないままでした。

 

そんなんでも不思議なもので、寂しく感じることもあるのです。

紫蘇ジュースを詰めたペットボトルを眺めると、もう、作ってくれた人がいないんだという現実。

今、自分がここにいることも、好きな人と一緒にいられることも、全部全部、偶然と奇跡が繋がっていて、いつ、糸が切れてなくなってもおかしくないことなんだって。

 

飲みきってしまったら、もう二度と飲むことの出来ない紫蘇ジュース。

ゼリーにするためにずいぶんたくさん使ってしまいましたから、あと何度飲めるかわかりません。

ゼリーがおいしかったので、最後にまた、ゼリーを作ってもいいかもしれません。

 

あと少しだけ残っている紫蘇ジュースも、大事に大事に、みんなでいただきます。

ごちそうさまでした。

 

合掌

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

-お菓子, らっこ飯, 紫蘇