こんにちは~こーぎーをこよなく愛するらっこです。
こぎ母がデイサービスでいんげんを買って来てくださったので、もやしと炒め合わせてササッと野菜炒めです。
デイサービスで野菜を買う……
今年の夏ごろに始まったサービスらしく、誰がどこで作った野菜なのかどういうシステムなのからっこはよく分かっていません。
よく分からないのですが、毎週買って来てくださっています。
こぎ母には「お買い物」といういい刺激になっているのかどうかも分かりませんが(本人は買ったこととか買ったものとか忘れてしまいます)まあ、買って来てくださっているので、おいしく調理したいと思います。
いんげんともやしの炒め物
- いんげん 8本(スジがあれば取り、3~4等分に切る)
- もやし 1袋(200g入。さっと洗って水気を切る)
- ごま油 小さじ1くらい
- 塩こしょう 適量
- オイスターソース 適量(小さじ1弱)
もやしをしゃきしゃきに仕上げるコツだとか、水っぽくならない野菜炒めとか、そういうコツはすみません知りません。
愛情さえを詰めていれば。
らっこ、いんげんともやしの炒め物を作る
1.プライパンにごま油を熱していんげんを加えて軽く炒めます。
2.もやしも加えて混ぜ合わせたら、塩こしょう、オイスターソースで調味して、好みの味に調えたら火を止めて器によそいます。
出来上がりです。
===
もやしはさっと洗って水気を切っておきます。
時間と気持ちに余裕とやる気があれば、もやしのひげ根を取り除きます。
ひげ根を取ると見た目も口当たりもよくなりますが、全部やろうと思うとなかなか大変なので、らっこはなんとなく、もやし全量の1/3くらいをざっと見てざっと取りました。
いんげんをよく洗います。
スジを取ろうと思ったら、スジらしいスジが無い?
指でつまんでも包丁でひっかいても取れそうになかったので、スジ取りが必要ないいんげんとみました(たぶんですけど)。
両端を軽く切り落とすだけにして、長いものは4つ切りに、短いものは3つ切りにしました。
最初斜め切りにしてみたところ、中のお豆がぽろぽろと落ちてきてしまったので、平行?垂直?まっすぐに切ることにしました。
フライパンにごま油をたらし、中火にかけていんげんを炒めます。
どのくらい炒めたらいいのかわからないのですが、加熱しすぎると色が茶色くなって食感も悪くなってしまうと思うので、全体に油がまわって、いんげんも温かくなってきたのかな~?くらいの加減にしました。
はい。
やっぱり加減がよくわかりません。
炒めすぎないようにだけ気をつけました。
もやしを入れたら強火にして一気にかき混ぜます。
もやしといんげんが混ざっと思ったら、塩こしょうをしてオイスターソースを加えてさらに混ぜます。
今回はオイスターソース味ではなくて、塩こしょう味にしたいと思いました。
オイスターソースは隠し味程度に小さじ1も加えていないくらいです。
もやしといんげんの色をきれいに出したいと思っての塩こしょう味です。
塩は結構思い切ってしっかりと振りましたが、どのくらいかな……
混ぜている間にどんどん火が通ってしまうので、気持ち多めに振って混ぜて味見してさっともうひと振りして味を調えました。
火を止めて、さっさと器によそいます。
もやしを入れてからは1分か2分かからないくらいで仕上げるようにしました。
「いただきます。」
もやしはほどほどにシャキシャキと、いんげんはスジが無くて柔らかく、肉厚でとてもおいしかったです。
またデイサービスで買って来てもらえるのかもわからないのですが、季節やその日によって買える野菜も違ったりするようで、今度は何を買ってくるのか楽しみです。
野菜はこぎ母が選んでいるというよりも、買い物用にこぎ父が用意した金額に収まるように、スタッフの方が選んでくださっているっぽいです。
ツレからも好評で、オイスターソースを感じさせないくらいの加減に「おいしくできたね」と言ってもらえました。
もやしを炒めると水分が出てきますよね?
いんげんともやしを食べ終わった器に残ったもやし汁に、こぎ父がご飯をよそって汁まで食べつくし(飲み尽くし?)てくださいました。
ありがとうございます。
実は、ナマのいんげんを食べるのはずい分久し振りでした。
こぎ母が冷凍庫に「冷凍いんげん」を常備していたのを引き継いで、らっこも常備しているのですが、何しろ冷凍。
野菜を切らしてしまった時とかに使える非常食扱いをしてしまっていて、あまり頻繁には使いません。
さらに冷凍いんげんを常備しているせいで、冷凍していないナマのいんげんを買う気があまり起きないのです。
ただ、こーぎー家は皆さんいんげんがお好きなので、もう少し冷凍いんげんを活用しようかと思い直した今日この頃。
正直なところ、冷凍いんげんもスジが無くておいしいですれど、こぎ母が買って来てくださったいんげんの方がおいしく食べられたように感じました。
調理方法云々は別として。
うん。
たぶん、冷凍いんげんの良さを活かせていないだけなのでしょう。
ごちそうさまでした。
読んでくださりありがとうございます。