暮らし 玉ねぎ

玉ねぎに紐が付いている?もらった玉ねぎの姿が見慣れなくて戸惑った

このページには広告が含まれています。

こぎ叔父から頂いた玉ねぎです。玉ねぎだってことはわかるのですが、見慣れない姿で戸惑いました。

近所に住んでいるこぎ叔父(ツレ・こーぎーの叔父さん)から、玉ねぎをたくさんいただきました。

なんか長い紐みたいなので繋がっているぞおい。

スーパーで見かける玉ねぎの姿とは違っていたので、戸惑ってしまいました。

保存のため、見慣れた姿にしてみました。

 

いただいた玉ねぎを処理する

らっこには見慣れない玉ねぎの姿です。

玉ねぎを日持ちさせるため、こんな風に玉ねぎを数個ずつ葉の部分を縛って吊るし、乾燥させるのだそうです。

乾燥が進むと、皮が茶色くなってくるのだそうですから、まだ乾ききっていない新鮮なコ(玉ねぎ)たちもいるようです。

この状態が「新玉ねぎ」なのか「そうじゃない玉ねぎ」なのか、らっこにはよくわかりません。

こぎ叔父に今度機会があったら質問してみようかしら。

教えてもらえるでしょうかね。

 

まずは包丁で乾燥した長い葉の部分を切り落としてみました。

らっこには見慣れない玉ねぎの姿です。

なんだか切り口が汚くてみっともないです。

この包丁では切れないようです。

はさみで切ってみました。

らっこには見慣れない玉ねぎの姿です。

おお。

いいねいいね。切り口がきれいに切れました。

包丁はよしておいて、はさみでちょきんちょきん切っていきます。

らっこには見慣れない玉ねぎの姿です。

大小合わせて23個!こんなにたくさんいただきました。

処理をするのも大変だわ。

でも、作って育てることはもっと大変なんでしょうね。

 

ひとまず新聞紙に広げてみました。

これで見慣れた姿になるかと思っていたのですが、んんん?

何かが違う。

 

 

らっこには見慣れない玉ねぎの姿です。

根っこだ!

なるほど。

スーパーに並んでいる玉ねぎは、葉も根も切り落として「玉だけねぎ」なんですね。

もともと畑では、これだけの根っこが生えて育っていたのかあ。

玉ねぎの根っこを見たことがなくても、毎日のように玉ねぎを食べ続けて33年、今日まで生きてきたらっこです。

世の中はなんとまあ。

食べるから生きていられるのに。

 

作ってくださっている方々に感謝です。

こぎ叔父にももちろん。

玉ねぎの処理をしながら、農業をしている方々へ頭を下げる気持ちがわいてきました。

 

(心の中で)合掌。感謝感謝。

 

根っこもちょきちょき。

らっこにも見慣れた玉ねぎの姿です。

やっと見慣れた玉ねぎの姿になりました。

一度にたくさんいただいたので、あとはダンボールに入れて冷暗所に置いておきます。

 

しばらくは玉ねぎ料理、楽しめそうです。

 

こぎ叔父さん。

 

ありがとうございます。

おいしく(できれば)料理していただきますね。

-暮らし, 玉ねぎ