akko

玄関前で炊かれていた迎え火

暮らし

7月13日。お盆|らっこ

2021/7/13  

ん?玄関が妙に明るい? 散歩で通りがかったあるお家の前でふとした違和感を感じて目をやると   迎え火を焚いていました。   7月13日。 お盆なんですね。 小学生くらいの男の子が一 ...

今夜はゆっくりしてくださいとこぎ父に言う個こぎ母

介護

ショートステイに出発する前のこぎ母の様子|らっこ

2021/7/10  

要介護2のこぎ母は、月に1~2度ショートステイを利用しています。 施設はバナナ苑と呼ぶことにします。 こぎ母は、天性か処世術か人当りもよく、デイサービスでも楽しんで活動に参加できているようですし、ショ ...

繋がらない電話に受話器を握りしめるこぎ父

介護 暮らし

ワクチン接種予約が取れた話|らっこ

2021/7/9  

2021年5月。 横浜市でコロナワクチンの集団接種の予約受け付けが始まった頃のお話です。 こぎ父が一生懸命電話をかけ続けた結果、コールセンターに電話が繋がりワクチン接種の予約が完了しました。 こぎ父の ...

アガパンサスとこぎ母

暮らし

私の頭はアパカンサス|らっこ

2021/7/7  

庭の一画がにぎやかになってきました。 1年のほとんどをボウボウの草の姿で過ごす花たちが、忘れられて刈られてはたまらないとばかりに彩り豊かな花を咲かせているようです。 「バカにされているような名前だね」 ...

爪水虫の経過

暮らし

治らない巻き爪と完治した水虫の話|らっこ

2021/5/26  

今回は、足の爪トラブルのお話です。 巻き爪はらっこ、爪水虫はツレ・こーぎーの観察談です。 巻き爪の話 らっこは10代の頃から両足の親指の爪に巻き爪の症状がありました。 10代の後半だったか、あまりの痛 ...

ほうれん草の花が見えるソテー

ホウレン草 暮らし

西洋ほうれん草。初めて育てた話|らっこ

2021/5/25  

冬に育って食べられる野菜はないかな? 夏の間にナスとオクラの収穫に成功したツレが、いつの間にやらすっかり家庭菜園を張り切ってくれるようになりました。 春の前に冬の野菜を何かできないかと、調べて選んで植 ...

一晩明けて、すっかり冷めたタケノコです。

ごはん らっこ飯 わかめ タケノコ 味噌汁 暮らし 油あげ

たけのこを食べつくした春。アク抜きは水だけで|らっこ飯

2021/5/25  

2021年。 こんなにタケノコを食べた春は初めてなんじゃないかと、せっせと食べた春でした。 そんなこーぎー家の春のタケノコ物語です。   ツレが最初に買って来てくれたタケノコが、ひろげた新聞 ...

キアシドクガの幼虫が食べつくした葉っぱかな?

暮らし

白い蝶の大量発生?正体はキアシドクガらしいぞ|らっこ

2021/5/23  

2021年5月19日のことでした。 こーぎー家の裏山の山際に、大量の白いひらひらと舞う物体に気が付きました。 最初は花弁かと思ったのですが、桜はもう散っているし、白い花が咲いている木も見当たらないしと ...

新玉ねぎと生卵のタマタマ+納豆ごはんです。

ごはん らっこ飯 玉ねぎ 納豆

【命名・タマタマ】新玉卵に納豆でごはんがすすむ|らっこ飯

2021/5/18  

みじん切りにした新玉ねぎに、卵を落として混ぜ合わせます。 生卵の白身が苦手ならっこは(黄身は生でも大丈夫)食べて気持ち悪くならないようにと滅多に手を出さずにいました。 らっこがひとり、玉ねぎ卵の代わり ...

さやを開いたグリーンピースです

いんげん らっこ飯 介護

初めてのさや付きグリーンピース|らっこ飯

2021/5/17  

らっこ、初めてさや付きのグリーンピースを塩ゆでにして食べました。 ご近所のカワイさんが、ご自宅の庭で豆苗から育てたというグリーンピースを譲ってくださったのです。 なになに? 豆苗からグリーンピースが育 ...