らっこ飯 キャベツ 塩昆布 海苔 玉ねぎ

新玉ねぎキャベツ昆布|らっこ飯

らっこが作った新玉ねぎキャベツ昆布です。

新玉ねぎキャベツ昆布

新玉ねぎ  大1個
キャベツ  3枚半
塩昆布   お箸で3つまみ
ごま油   くるりと
醤油    ちょろりと
塩     少々
きざみ海苔 好きなくらい

ざく切りでキャベツサラダを作ると、人によっては食べるのに少し硬いようなので、千切りキャベツでサラダを作りました。

新玉ねぎと塩昆布に登場してもらいます。

新玉ねぎキャベツ昆布

洗ったキャベツ、3枚と半分です。

1.キャベツを洗って千切りにします。

キャベツをくるくると丸まます。

2.くるくるまるめてぎゅっと押さえます。

キャベツを千切りにします。

3.毎回、もう少し細く切りたいと思う千切りです。

キャベツに塩昆布を加えます。

4.ボールに、キャベツと塩昆布、塩を少々を入れて混ぜます。

減塩ふじっ子です。

5.「塩昆布買って来てください」

ツレにお願いしたら、減塩タイプを買って来てくれました。

実家でも自分で買うときも、「普通」の塩昆布しか使ったことがなかったので、ツレのおかげで「減塩タイプ」デビューです。

減塩でなければ、お塩を入れなくてもいい味になるかもしれません。

お塩少々を加えて混ぜました。

6.よく混ぜます。

薄切りにした新玉ねぎです。

7.新玉ねぎを薄切りにして、電子レンジ(600W)で2分温めました。

半透明で、ほどほどに加熱できたようです。

キャベツに新玉ねぎを加えて混ぜます。

8.キャベツと合わせます。

よく混ぜます。

9.キャベツの緑と新玉ねぎの白がきれいです。

塩昆布と刻みのりを加えてまぜます。

10.きざみ海苔を加えて味見をします。

塩昆布をひとつまみ足しました。

よく混ぜました。

11.海苔とよく混ぜて、お味は良さそうです。

最後にもう一度来刻みのりをふりかけ、完成です。

12.器に盛って、きざみ海苔をちらして完成です。

「いただきます」

空になった器です。

13.ごちそうさまでした。

 

新玉ねぎキャベツ昆布の余談

キャベツの千切りだけよりも、豪華にしようと新玉ねぎを1個分入れてみました。

玉ねぎの白が混ぜたらよくよくキャベツに溶け込んで、見た目の存在感はそれほどありません。

それぞれキャベツ、玉ねぎ、塩昆布ときざみ海苔を、混ぜずに盛り合わせ、好きなドレッシングをかける食べる方のほうが、見た目はきれいかもしれません。

盛り付ける前に混ぜることで、お塩や昆布の出汁がしみてしんなりするから、美味しいようにも思います。

 

玉ねぎが辛くならないようにレンジで加熱しましたが、私には辛かったです。

ツレも、こぎ父(ツレ・こーぎーの父)も「辛くないよ」

ツレ「玉ねぎが入っているから美味しんじゃない?」と言ってくれました。

味の感じ方は、人それぞれですね。

「ポン酢がいいな」「マヨネーズも美味しいよ」

こぎ父は、そう言いながらポン酢やマヨネーズをかけてたくさん食べてくださいました。

美味しく食べてもらえたようだったので、翌日、キャベツの残りを全部使って、もう一度挑戦。

入院していた病院から一時帰宅したこぎ母(こーぎーの母)にも、たくさん食べてもらえました。

「春キャベツ?美味しいね」

そう言ってもらえました。

 

玉ねぎは、できるだけ薄く切った方が辛くない気がします。

翌日は包丁で切るのは諦めて、スライサーを使って薄く薄く切りました。

スライサー万歳です。

 

実家にはスライサーがありませんでした。

今思えば、実家の母親の千切り・薄切りは、スライサーと変わらないほどに薄くて細かったです。

すげえなうちの母ちゃん。

自分には(まだ)ちょっとできそうにありません。

ありがとうスライサー。

君のおかげで、レンジにかけないままでも玉ねぎが辛くなかったよ。

 

味付けしては混ぜ、玉ねぎを加えては混ぜ、一つひとつの過程を丁寧にすると、美味しくできるような気がします。

気がするのですが、一度にみ~んな混ぜても、マズくはならないと思っています。

そう思いながらも、結局一つひとつ混ぜ合わせながら作る自分が不思議です。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

-らっこ飯, キャベツ, 塩昆布, 海苔, 玉ねぎ