ねぎ らっこ飯 キャベツ ツナ

フライパンでささッと。キャベツの外葉の救済。ねぎの青葉で増量編|らっこ飯

このページには広告が含まれています。

らっこが作ったキャベツの外葉とねぎを炒めたカレー味の野菜炒めです。

キャベツの外側の緑色の葉。どうしていますか?

スーパーの売り場では、ビニール袋をかぶせたダンボールが手前に置いてあり、買う人が好きなだけちぎって捨てられるようになっています。

らっこもちぎって捨ててから買うこともありました。

今は捨てることはありません。

おいしい食べ方を知ってしまったからです。

フライパンでささっと、ツナ缶の油で炒めてカレー味にするだけなんですけどね。

一度に作れる量が、野菜炒めとしては切ないくらい少ないので、試しにねぎの青葉を混ぜて増量してみました。

キャベツとねぎの青いとこ炒め

キャベツの外葉 3枚(千切り)
長ねぎの青い部分 3本分(輪切り)

ツナ(缶詰/油漬け)油は炒めるように使い、身はあとで加える
カレー粉 小さじ1くらい
塩コショウ 適量

キャベツとねぎの青いとこ炒めを作る

キャベツとねぎの青いとこ炒め

1.刻んだキャベツとねぎを、ツナ缶の油で炒め、塩コショウで味をつけます。

2.カレー粉とツナの身を加えてさっと混ぜ合わせたら完成です。

 

===

フライパンに、ツナ缶の油を搾りだしておきます。

キャベツとねぎをフライパンで炒めようとしています。

キャベツの外葉とねぎを刻み、フライパンに入れて炒めます。

最早ほとんどねぎ炒め。

キャベツはフライパンの2時の方向にちょぴッと……

キャベツとねぎをフライパンで炒めています。

強めの中火でよく混ぜながら炒めます。

キャベツとねぎをフライパンで炒めています。

ねぎが色鮮やかになってしんなりしてきたら、塩コショウで味をつけます。

カレー粉は風味付け程度のイメージでして、味付けは基本塩コショウです。

ねぎが黒っぽくならないように、ささッと混ぜます。

味見もここでしておきます。

ねぎとキャベツにカレー粉とツナを加えています。

カレー粉とツナの身を加えて、ささッと混ぜます。

ャベツの外葉とねぎを炒めたカレー味の野菜炒めです。

味見をして、好みでカレー粉の量を増やしてください。

らっこもここで少々足しました。

キャベツとねぎの青いとこ炒め

お皿によそって、「いただきます」

 

キャベツとねぎの青いとこ炒めの余談

キャベツの外葉は炒めて食べれば、歯ごたえがあって緑が鮮やかでおいしく食べられるのですが、こぎ母はお味噌汁に入れて食べる派。

こぎ母がこぎ父と仕込んでくださったお味噌汁です。

青い葉が茶色っぽくならないように、出来上がりの直前に入れたいようです。

お味噌汁を仕込んでくださっていたお鍋の横に、

刻んだキャベツの外側の葉です。

後から入れてくださいと用意されたキャベツの葉っぱ。

 

仕方のないことですが、お味噌汁に入れて茹でても、固い葉っぱは固いまま。

お味噌汁がものすごくおいしくなることもなく、マズくなることもなく、もぐもぐ、「キャペツの固いところが固いね」もぐもぐ状態。

 

食べないにしても、外葉で包んだままの状態の方が、保存性の面でも乾燥を防げて良いそうなので、キャベツの外葉は、これからも有効活用できたらと思います。

 

今度はカレー味ではない何かを食べたいらっこです。

 

ごちそうさまでした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

-ねぎ, らっこ飯, キャベツ, ツナ