さつまいも しめじ にんじん らっこ飯 ゴボウ

すき昆布の煮物。さつま揚げの代わりがさつまいも|らっこ飯

らっこが作った、すき昆布の煮物です。サツマイモ入り

すき昆布で煮物を作りました。

作り方に書いてあったさつま揚げを買っていなかったので、さつまいもで代用しました。

違うだろって。

煮込み過ぎでお芋が崩れてしまった点以外は、割と違和感なくいただけましたよ。

さつまいも入りすき昆布の煮物

すき昆布 2枚(温水で10くらい戻して水を切る)
さつまいも大 7cmくらい(千切りにして、10分くらい水にさらしておく)
しめじ 1/2株(小房に分ける)
にんじん 1/2本(千切り)
ごぼう 1本(ささがき)

水 400ml

てんさい糖 大さじ2
みりん 大さじ2
しょう油 大さじ3
塩 ひとつまみ

水以外の調味料を合わせておきます。

4人で食べて、軽くお茶碗1杯程度残り、次の日にも食べられました。

らっこ、さつまいも入りすき昆布の煮物を作る

すき昆布の煮物です。

1.すき昆布をフライパンに入れて、強火で水気を飛ばします。

2.しめじ、にんじん、ごぼうとさつまいもを加えてさっと混ぜたら、水を加えて煮立たせます。

3.煮立ったら中火にして、砂糖、みりん、しょう油、塩を加えて混ぜ、落し蓋をして20分煮たら出来上がりです。

 

さつまいもは最後に加えて、少しかたいくらいに仕上げたらよかったかな?と食べながら気がつきました。

まあまあ、そんなこともあるさで。

 

===

三陸産のすき昆布です。

こぎ父が注文してくださっていた、三陸産のすき昆布をいただきました。

すき昆布の煮物の手順です。

”4人分で2枚が目安”ということで、2枚使いました。

初めて作ったときに、作り置きしようと思って4枚・8人分まとめて作ろうと水で戻したら、フライパンから溢れそうで大変な思いをしたことがありました。

おとなしく4人分で作ります。

すき昆布を温水で戻している様子です。

ボールに2枚入れ、水に少しのお湯を加えてぬるま湯にして10分くらい戻します。

さつまいもは千切りにして水にさらしておきます。

こちらも10分くらい。

水にさらす時間は、何が基準で10分かよくわかっていませんが、あちこちに10分と書いてあるので10分です。

にんじんも千切り。

しめじは小房に分けて、ごぼうを1本ささがきにして、まな板と包丁を片づけ終わったころには、昆布もさつまいももざるに上げて水を切っていもいい頃です。

ごぼうは水にさらしませんでした。(すぐに使いますから)

すき昆布の煮物の材料です。

材料の準備ができました。

フライパンにすき昆布を入れて、強火で水分を飛ばします。

すき昆布をフライパンで火にかけて、水分を飛ばしている様子です。

実際の昆布は、もう少し暗い色と言いますか、地味な色だったと思います。

(写真って難しい……)

オリジナルのレシピではサラダ油で炒めているのですが、テフロン加工のフライパンを使ったので、油は使いませんでした。

らっこは出来上がりを食べていて、少し(?)コクが足りないような、あっさりしすぎな印象を受けましたが、油を気にするツレは「ヘルシーでいいんじゃない?」と、「味付けも、よく煮えていておいしいよ」と言ってくれました。

お好みでいいんでしょうね。

菜箸でほぐしながらフライパンの底に水気がなくなったら、具材を加えます。

すき昆布の煮物を作っています。

どさッ。

溢れそうですがまあまあ。(まあまあばっかりだな)

菜箸で丁寧に混ぜ合わせます。

すき昆布の煮物を作っています。

よし。こぼしていないぞ。

強火にかけたままなので、昆布が少しずつしんなりしてきます。

水を400ml加えます。

すき昆布の煮物を作っています。

写真では水は見えませんが、すぐに縁の方から煮立ってくるので、軽く混ぜました。

すき昆布の煮物に、調味料を加えている様子です。

加えた水が完全に沸いたと思ったら中火にします。

合わせておいた調味料を回しかけて混ぜ合わせ、アルミホイルで作った落し蓋をかぶせて20分煮ます。

アルミホイルの落し蓋をかぶせて、すき昆布の煮物を作っています。

落し蓋が上手くかぶせられませんでした。

使った意味があったのかしら。途中で一回かき混ぜました。

出来上がったすき昆布の煮物です。

20分煮たら出来上がりです。

ごぼうもさつまいもも、よく煮えていました。

さつまいもは、触ると折れてしまいましたけど、そっとお皿によそいます。

すき昆布の煮物です。

「いただきます」

 

オリジナルのレシピの調味料に「酒」がありましたか、こーぎー家には料理酒が無いので、みりんで代用しました。

砂糖の量を減らさなかったので、ほんのりかほどほどに、甘い煮物になりました。

 

らっこは、もう少しこってり感があってもいいかな?と思いましたが、油を使わなかったのと、さつま揚げがなかったからだろうと思います。

さっぱりしていて食べやすくできたと思うことにします。

甘いおかずに抵抗があるツレには、少し甘すぎてしまったかな?と心配もしましたが、お口にあったようで、おいしく食べてもらえました。

 

思い切って、すき昆布の煮物に鶏肉とかを加えて煮込んだら、割と豪華なメインディッシュにもなりそうだなあと思いながら、鶏肉を加えたらボリュームが増えてフライパンだと作るのが大変になりそうだなあとか、なんだかつまらないことを考えてしまい、思っただけで実行に移す日は近くはなさそうです。

 

ごちそうさまでした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

-さつまいも, しめじ, にんじん, らっこ飯, ゴボウ