きのこ にんじん ねぎ もやし らっこ飯

ごはんのおかずに焼きうどん。2人分が4人のおかず|らっこ飯

らっこが作った焼きうどんです。

スーパーのチラシで見つけた、3食入りの生うどんを2袋買ってもらいました。

4人で4食分食べた残りの2食分。

野菜たっぷりの焼きうどんにして、ごはんのおかずとして4人でいただきました。

ごはんとうどんでらっこ、お腹いっぱいです。

焼きうどん(2食分です)

うどん(生麺)2食分
豚ロース薄切り肉 200g弱(ひと口大に切る)
にんじん 1/2本(細切り)
長ねぎ(白い部分)1本(斜め切り)
ぶなしめじ 1株(石づきを落としてほぐす)
もやし 1袋(200g)
水 50ml(うどん用)
サラダ油 小さじ1~2くらい
削り節 2g(お好きなくらい)

<肉の下味用>
塩 小さじ1/3くらい
片栗粉 小さじ1くらい

<野菜の味付け用>
塩こしょう 適量

<うどんの味付け用>
顆粒だしの素 5g
しょう油 小さじ2くらい

これだけ具がたくさんあれば、おかずは、肉入りの野菜炒めで十分な気がしないでもありませんが、焼きうどんです。

野菜でフライパンがいっぱいになるので、麺と具を混ぜ合わせるのは、取り皿に分けてからとなりました。

 

らっこ、しょうゆ味の焼きうどんを作る

しょうゆ味の焼きうどんです。

1.熱したフライパンに油をひき、肉、野菜を炒めて塩こしょうで味をつけ、大皿に取ります。

2.フライパンに、うどんと水を加えてほぐし炒めたら、だしの素、しょう油で味付けし、大皿の野菜の上に盛り、削り節を振りかけます。

3.取り皿に、うどんと野菜を一緒によそい、まるで一緒に炒め合わせたかのように装って完成です。

 

===

マルちゃんの北海道産小麦の玉うどんです。

特売になっていたうどんです。

マルちゃんの玉うどん。

実はらっこ、実家でうどんを食べるときはほとんど乾麺だったので、こういう冷蔵の生麺って、知ってはいましたけれど、馴染みが無かったです。

賞味期限が、1週間以上余裕があったのも以外でした。

うどんなのに茹で時間が短くて楽でおいしい。

生麺もいいですな(どこから目線だよ)。

玉うどん2食分です。

3人前を2袋買って、4人で食べた後の残りの2食分。

微妙な量なんですよね。

こぎ母がデイサービスでお昼を食べて帰る日には、「3人」

普段は「4人」

「2人」だけで食べる機会があまりありません。

で、野菜たっぷりとご飯があれば、2人分のうどんでも、お腹いっぱいに食べられるだろうと考えたわけであります。

うどん、もやし、豚肉、ねぎ、しめじ、にんじんです。

冷蔵庫にあった、「具」になりそうなものを全部出しました。

もやし、豚の薄切り肉、ねぎと人参とぶなしめじ。

ねぎは斜め切り。

にんじんは細切り(薄めの短冊切り)。

ぶなしめじは、石づきを落としてほぐす。

もやしは、若干しなッとなっていたので、冷水にくぐらせて水気を切っておきます。(普段はしないなぁ…)

炒める準備をした野菜です。

豚肉はひと口大に切り、ビニール袋に入れて、塩、片栗粉をまぶしてモミモミしておきます。

下味をつけている豚肉です。

フライパンを熱してサラダ油をひき、お肉から炒めます。

油をひいたフライパンです。

お肉の色が変わって火が通ったら、火が通りにくそうな順に野菜を入れて炒め合わせます。

らっこは、中火です。

にんじん、

ねぎ、

しめじ、

もやしの順で入れましたよ。

もやしを入れる頃には、

焼きうどんの具を炒めています。

フライパンがパンパンです。

直径24センチのこーぎー家のフライパンがパンパン(言いたいだけ)。

野菜炒めじゃなくて、焼きうどんを作っているんですけどね。

パンパン(言いたいだけ)。

野菜に味をつけています。

もやしが完全にしんなりする前に、塩こしょうで味をつけます。

炒め物として、普通においしく食べられますよ?な味加減にします。

大皿に取り分けた焼きうどんの具です。

大皿に取り分けておきましょう。

焼きうどんを作っています。

お肉の油と野菜の汁がうっすら残ったフライパンに、うどんを入れます。

焦げ付きにくいフライパンなので、油は足しません。

うどんの袋には、1食分の焼きうどんの時には、”水30ml”を加えて作るようにと書いてあったので、2食分で50mlの水を差しました。

油跳ねに注意するよう書いてあったのですが、まったく跳ねず。

フライパンの温度が低かったことに気がつきます。

 

ま?いいのか、な?

 

らっこはそのまま中火です。

 

しばらくは触らずに、うどんが温まるのを待ちます。

無理にほぐそうとするとちぎれます。(焼きそばで経験済み)

うどんをほぐしています。

うどんが温かくなってきた気配を感じたら、そっとほぐしながら混ぜるようなひっくり返すような。

焼けたかどうか?を、どう判断したらいいのかわからず、とりあえずちぎって食べてみました。

生麺から炒めているので、最初から火は通っているんですね。

炒め加減は分からないままですが、芯まで温かくなっていたのでよしとしました。

焼きうどんに味付けしています。

顆粒タイプのだしの素と、しょう油を加えてよく混ぜます。

焼きあがったうどんです。

しょう油の香りが立ち上っていい気分。

焦げる前に火を止めて、野菜を取りよけた大皿の上に、

大皿によそった焼きうどんです。

どん。

うどんだけに。

どんどん(言いたいだけ)。

最初に炒めた「具」が、見事なくらい隠れております。

削り節がたっぷりかかった焼きうどんです。

削り節を振りかけると、踊るんですね~~~。

 

山盛りの焼きうどんを見たこぎ父が、

「あら。美味しそうだこと~」

と喜んでくださいました。

お箸で取りにくそうにうどんを取り分けようとしていたこぎ父に、

「麺の下に野菜が隠れていますから、お皿に一緒に取ってください」

と伝えたら、

「あらっ」

って驚かせてしまいました。

山盛りうどんの期待をさせてしまったのかもしれません。てへ。

取り皿に取った焼きうどんです。

ツレが、トングでささっと取り皿に取り分けてくれました。

 

ね?

最初から、一緒に炒め合わせたかのように食べられますでしょう?(別にどうでもいいって?)

焼きうどんとゆで卵です。

珍しく残っていた、ゆで卵も添えてみました。

 

うどんの隣にはご飯です。

 

「いただきます」

 

 

ごはんのおかずがうどんでも、おいしく食べてもらえたようです。

うどんのしょう油が、もっと焦げた風になってもよかったのかもしれません。

ソース焼きそばも好きですが、しょうゆ味のうどんが思った以上にらっこの好みでした。

 

皆さんの好みはどうだったんでしょうか。

聞くの忘れちゃいました。

 

ごちそうさまでした。

読んでくださり、ありがとうございます。

-きのこ, にんじん, ねぎ, もやし, らっこ飯, ,