akko

空腹で夕飯を支度中のらっこ(トントンジャージャー)

暮らし

愚か者よ。夕飯で食欲が湧かない|らっこ

2022/10/31    

やけにお腹が空いていました。 だいたいいつもと同じような時間。 時間が特段遅くなった ということでもなかったのですが、 とにかくお腹が空いていました。       &nb ...

栗の妖怪その名はらっこ

介護

栗の皮むきは人格を変える!?こぎ母まさかの毒舌|らっこ

2022/10/29    

秋です。 らっこです。 栗の季節です。 スーパーで買ってもらった生栗を、 なんとか楽して美味しく食べたい! なんて思ってみるものの、 蒸した栗の皮むきに一苦労です。 包丁で半分に切って、 スプーンでほ ...

もう死んでしまいたいと言いながら、ヨーグルトをパクパク食べるこぎ母

介護

マイナス思考の日。毒吐いてスッキリ?|らっこ

2022/10/16  

こぎ母がデイサービスから帰ってきました。 デイサービスのある日はいつもよりも早めの夕飯です。 ここの所、以前に増してケンドーコバヤシ(見当識障害)が炸裂しています。 今暮らしている「家」を自宅と認識で ...

缶入りパン。パンですよ!のパッケージ

暮らし

ちょいと取り出し困難かも?缶入りパンの紹介|パンですよ!

2022/10/5  

せっかくですので、ツレが2個目を取り出すのに苦労したパンの缶詰のご紹介です。 手の小さい人が取り出す分には、全く何の問題もないのですけれどね。 あくまでも、らっこの頭の中のイメージでしかないのですが、 ...

缶詰からパンが取り出せず「構造上無理だ」と憤るこーぎー

暮らし

非常食用パンの缶詰を食べる~~までの道のり(下)|らっこ

2022/10/4  

製造から5年保存ができるというパンの缶詰を食べようとしています。 缶からパンが取り出せないツレのお怒りはこちら。             & ...

缶の下に入っているパンを取り出せずにイライラするこーぎー

暮らし

非常食用パンの缶詰を食べる~~までの道のり(上)|らっこ

2022/10/3  

非常食の備えはしていますか? こーぎー家には、こぎ父とこぎ母が備えてくださっていたらしい非常食のセットがありました。 買い替えのタイミングでパンの缶詰の試食という名の消費です。 お昼にでもみんなで一缶 ...

自家製つぶあんでこしらえたおはぎ

暮らし

お彼岸のおはぎ。手作りあんこともち米100%|らっこ

2022/9/26  

2022年9月23日は秋分の日。 お彼岸ということで、お墓参りに行かれた方も多かったのではないでしょうか。 こぎ母はショートステイでした。 ショートステイ先から迎えに来てくださった方のお話ですと、いつ ...

青いトマトを食べてそのえぐさに顔をしかめるこーぎー

トマト 暮らし

青トマトの炒め物。出来上がったら全部緑だった食卓|らっこ

2022/9/22  

夏の名残りに庭でツレが育ててくれていたミニトマト。   台風14号の影響でおしまいとなりました。 「食べられるんじゃないの?もったいないから」と、試しに一つ食べてみたツレ。 なかなか見たこと ...

鼻だけマスクにしてしまうこぎ母

介護

ケアマネ来宅時のこぎ母のマスク事情|らっこ

2022/9/17    

ケアマネージャーさんの月イチ訪問の時のお話です。 ケアマネさんが誰なのか、すぐにわからなくなってしまうのでしょう。 こぎ母自身の近況確認であれこれ話しかけられるときは、なんだかいつでも緊張気味なこぎ母 ...

色を染めてるの?

介護

野菜の名前も少しずつ、わからないことが増えてきました|らっこ

2022/9/15    

農家出身のこぎ母ですが、最近は野菜の形や名前がわからないことも増えてきました。       その発想はなかったわ! 暑い夏にはもっとスイカをたくさん買って食べたらよかった ...