• 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園

要介護の母親と暮らす家族の日常

らっこぎ

  • 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園
安田夏菜の『むこう岸』を家の本棚にしまうこぎ父です。

うちの本棚

むこう岸(安田夏菜)|こぎ父の読書日記

2019/5/1  

三度の飯より本を愛するこぎ父(こーぎーの父親(80歳))より、本のあらすじをまとめた感想文が届きました。 今回ご紹介するのは、安田夏菜の『むこう岸』(講談社 2018年)です。 『むこう岸』を読んで ...

江馬修の『山の民(上下)』を家の本棚にしまうこぎ父です。

うちの本棚

山の民(上・下)|こぎ父の読書日記

2019/4/30  

三度の飯より本を愛するこぎ父(こーぎーの父親(80歳))より、本のあらすじをまとめた感想文が届きました。 今回ご紹介するのは、江馬修の『山の民(上・下) 』(春秋社 新装版 2014年)です。 『山の ...

窓際に腰かけてお花見をするこーぎーです。

暮らし

その瞬間、私は感動していた。

2019/4/26  

4月初旬。 午後。 郵便を出しに車で出かけたツレ。 5分10分たった頃だろうか。 車のエンジン音に気がついて 玄関に迎えに出た。   「おかえりなさい」   にこにこ顔のツレが帰っ ...

シンシア・カドハタの『象使いティンの戦争』と『きらきら』を家の本棚にしまうこぎ父です。

うちの本棚

象使いティンの戦争・きらきら(シンシア・カドハタ)|こぎ父の読書日記

2019/4/16  

三度の飯より本を愛するこぎ父(こーぎーの父親(80歳))より、読書感想文が届きました。 今回ご紹介するのは、シンシア・カドハタの『象使いティンの戦争』(作品社 2013年 代田亜香子訳)と、『きらきら ...

吉田千亜の『その後の福島 原発事故後を生きる人々』を家の本棚にしまうこぎ父です。

うちの本棚

その後の福島 原発事故後を生きる人々(吉田千亜)|こぎ父の読書日記

2019/4/1  

三度の飯より本を愛するこぎ父(こーぎーの父親(80歳))より、読書感想文が届きました。 今回ご紹介するのは、吉田千亜の『その後の福島 原発事故後を生きる人々』(人文書院 2018年)です。 『その後の ...

乙川優三郎の『この地上において私たちを満足させるもの』を家の本棚にしまうこぎ父です。

うちの本棚

この地上において私たちを満足させるもの(乙川優三郎)|こぎ父の読書日記

2019/4/1  

三度の飯より本を愛するこぎ父(こーぎーの父親(80歳))より、読書感想文が届きました。 今回ご紹介するのは、乙川優三郎の『この地上において私たちを満足させるもの』(新潮社 2018年)です。 『AFT ...

母は、千羽鶴に乗って家に帰ったそうです。

介護

入院36日目、自分ひとりで立ち上がる!|脳卒中で倒れた母の介護記録

2019/3/22  

脳卒中の後遺症で一時は左半身が麻痺状態になってしまった母は、脳を圧迫していた液体を抜き取る手術をすることで、徐々に麻痺が改善しました。 右の脳内出血の後遺症で左目の視力は元のように戻らないのですが、左 ...

リハビリ専門の病院を見学に行く父です

介護

入院31日目、車いすなしでトイレへ!|脳卒中で倒れた母の介護記録

2019/3/16  

一時は寝たきりを覚悟した母も、手術によって脳卒中の後遺症による左半身の麻痺が改善し、ちょうど入院から1ヶ月目に車いすなしでトイレへ行けるまでに回復しました。 総合病院から回復期リハビリテーション病棟が ...

入院27日目で初めての入浴。髪の毛がさっぱりした母

介護

脳卒中で倒れた母が入院28日目に歩行器を使って歩く!|介護の記録

2019/3/14  

脳卒中で入院した母の左半身は、右の脳内出血のため手術をしてもなかなか麻痺が改善されませんでした。 しかし、脳内に溜まった液体を抜き取る手術をしてから4日目に左手が動き始め、ピクリとも動かなかった左足も ...

10歩ほど歩けた母ーリハビリー

介護

脳卒中で倒れた母が入院26日目にしてふたたび自分の足で歩く!

2019/3/12  

脳卒中で倒れた母の左半身が麻痺してしまい、しゃべることもままならず、このまま寝たきりになってしまうのではないかと私たち家族は覚悟をしたこともありました。 その後、脳内に溜まった液体を抜き取る手術をする ...

« Prev 1 … 75 76 77 78 79 … 81 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

記事を書いてる人

こーぎーの顔です こーぎー
コーギーをこよなく愛する50代。趣味はスカイダイビングとキャンピングカー。
らっこの顔です らっこ
こーぎーをこよなく愛する30代。ブログ内の画像を担当。アラスカラッコに似ている。

出てくる人たち

カテゴリー

  • 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者

要介護の母親と暮らす家族の日常

らっこぎ

© 2025 らっこぎ