じゃがいも らっこ飯 ツナ

【ツナじゃが】ホクホク男爵で極上の味わい|らっこ飯

このページには広告が含まれています。

らっこが作ったじゃがいものツナ油焼きです。

こんにちは~こーぎーをこよなく愛するらっこです。

男爵イモをレンジでホクホクにして、ツナ缶の油で焼き目を付けてみりんとしょう油で味付けしただけのお芋がめちゃくちゃおいしいです。

できたてのホクホク感もたまりませんが、少し(少しね)時間がたってもおいしくいただけました。

大粒の男爵で作った効果か、素材の旨味を感じつつ、らっこ好みの味に仕上がり、どや顔を決めたらっこでした。

ツナじゃが

  • じゃがいも  大5個(レンチンして4つ切り)
  • ツナ(缶詰/油漬け) 1缶80g入り
  • みりん  大さじ1
  • しょう油  大さじ1

4人で食べて少し残って2回楽しめた量です。

にんじんも玉ねぎも白滝も何もなくてもこれだけで美味しい。

これだけがおいしい。

手がかかることと言えば、じゃがいもの皮むきくらいじゃないでしょうか。

 

らっこ、ツナじゃがを作る

じゃがいものツナ油焼きです。

1.よく洗ったじゃがいもをひとつずつラップで包み、レンジにかけて火を通します。

(500W で片面4分。裏返して2~3分。じゃがいもからプシューと蒸気が噴出してきたら止めるくらいの気持ちで)

2.じゃがいもを4つ切りにして皮をむき、フライパンにツナ缶の油をたらしてじゃがいもに焼き目を付けます。

強めの中火であまり触らず、ときどきじゃがいもを転がして焼き目を付けます。

3.満足のいく焼き目が付いたら、みりん、しょうゆを鍋肌から、残しておいたツナを加え、全体に味が馴染んだら器によそって完成です。

 

ツナ缶の油を使いたくない場合は、ツナの油はできるだけ切って、サラダ油を使ってください。(今度からそうしようかな?)

 

===

かごに入った男爵イモ5個です。

大粒の男爵が買えました。

じゃがいもは5個。

一人前1個と考えて4個で作ってもよかったのですが、おいしくできれば少し残って次の日も楽しめるだろうと思ってその通りになりました。

ほかのおかずが無かったら、ひとり1個強食べ切れたかもわかりません。(想像ですけど)

よく洗い、ラップでひとつずつ包みます。

ラップで包んだじゃがいもです。

ラップがもったいなかったり、ひとつずつ包むのが面倒だったりしたら、耐熱容器を利用したらいいと思います。

レンジにセットしたじゃがいもです。

レンジにセットします。

500W で片面4分。裏返して2~3分くらいでしょうか。

じゃがいもは厚みがあるので、上下を返して蒸したほうが加熱ムラが防げると思って(信じて)います。

耐熱容器にごろごろと入れてラップでふたをして蒸した時は、凄く加熱ムラができてしまっていたので、ラップがもったいない気もしますが、こんな風に1個ずつレンジにかければ、確実に1個ずつ上下も返せるので、らっこにとってはこの方法がやりやすいのです。

もちろん、蒸し器で何十分かかけて蒸して作るのが1番おいしいような気もしますが、気がするだけかな?

食べ比べしたことないのですみません。

レンジで加熱したじゃがいもです。

レンジにかけた後は非常に高温になっているので、取り出すときは火傷に気をつけてください。(らっこはトングを使います)

しかもこの時は、5分かしら?10分位かしら?

レンジに入れたまましばらく冷ましてから出しました。

4つ切りにしたじゃがいもです。

じゃがいもを4つ切りにします。

じゃがいもの皮をむいてから切ればいいのですが、最近らっこは、切ってからの方が皮むきが楽なんじゃないかと疑っております。

十分に加熱されたじゃがいもの皮は比較的簡単にむけますが、むき始めの皮をつまむのが難しい気がしまして。

切ってからだと角がつまみやすくてむきやすいような気がしています。(個人比です)

皮をむいた4つ切りじゃがいもです。

するりとむけました。

皮をむいたじゃがいもです。

全部刻んで皮をむきます。

ツナ缶の油を炒め油に利用しています。

ツナ缶の油を炒め油に利用するため、油だけをフライパンに垂らします。

ツナ缶の油は使わずに、普通にサラダ油を利用してももちろん。

フライパンにたまったツナ缶の油です。

大さじ2くらい絞り出せた気でいます。

強めの中火にかけます。

ツナ缶の油は水分が多く含まれているのでしょうか?

熱すると非常にパチパチと跳ねるので、じゃがいもはすぐに加えていいと思います。

じゃがいもに焼き目を漬けています

あまり触らずにじっとしておいて、音が大きくなってきたかな~?と思ったら少し揺すってじゃがいもを転がします。

じゃがいもに焼き目を漬けています

真っ黒こげにするつもりはありませんが、火力が弱いと焼き目が付きにくい(時間がかかるだけかもしれません)ので強めの中火です。

1~2分したら軽く揺すってみて、また1~2分したら揺すってみて、を何度か繰り返します。

じゃがいもに焼き目を漬けています じゃがいもに焼き目を漬けています じゃがいもに焼き目を漬けています

何度か揺すっているうちに、じゃがいもの角がだんだん丸くなってきます。

焼き目もこのくらいでいいかな~と思ったくらいでいいと思います。

火にかけた時間はおよそ10分でした。

ツナじゃがを作っています。

みりんとしょう油を鍋肌から回しかけ、ツナを加えて混ぜ合わせます。

それほど一生懸命に混ぜるわけでもなく、味を馴染ませるような気持ちで優しく混ぜているうちに、汁気がなくなったくらいでいいと思います。

お皿によそったじゃがいものツナ油焼きです。

器によそって完成です。

 

できたてのホカホカがたまらなくおいしいのです(つまみ食い)。

「いただきます」

 

ごはんの上にのせたツナじゃがです。

じゃがいものホクホク感を堪能させていただきました。

 

ごちそうさまでした。

おいしかったです。

 

読んでくださりありがとうございます。

-じゃがいも, らっこ飯, ツナ