らっこ飯 ツナマヨ 塩昆布 水菜 玉ねぎ

赤玉ねぎのツナマヨサラダ。レンジかけすぎご用心|らっこ飯

らっこが作った、赤玉ねぎのツナマヨサラダです。

スーパーで珍しいものを見つけました。

赤玉ねぎです。

紫玉ねぎとか、レッドオニオンとか、言い方がいくつかあるようですが、スーパーでは赤玉ねぎとして売られていました。

サラダにしてみたのですが、かるくレンジでチンしてみたら、見事に色が抜けてしまい、見た目が微妙。

ツナマヨと塩昆布の味付けは、らっこの玉ねぎサラダのお気に入り。

少し辛かったですが、普通においしくいただきました。

水菜がいろいろ誤魔化してくれた気配です。(歯ごたえ。辛味)

赤玉ねぎのツナマヨサラダ

赤玉ねぎ 2個(縦半分から横に薄切り)
水菜 2株(4cm幅に切る)
ツナ(缶詰/油漬け)1缶 80g(油ごと使う)
マヨネーズ 大さじ2くらい
塩昆布 お箸で4つまみ

 

らっこ、赤玉ねぎのツナマヨサラダを作る

器に盛った赤玉ねぎのツナマヨサラダです。

1.スライスした赤玉ねぎを、レンジでかるくチンして、水菜、ツナ、マヨネーズと塩昆布と合わせてよく混ぜます。

2.器によそって完成です。

 

玉ねぎをレンジにかけたのは、空気にさらす時間がなかったため、少しでも辛味を抑えようと思ってのことでした。

あたため過ぎると色が抜けてしまって色味が悪くなります。(らっこのように)

水にさらすか空気にさらすか、レンジにかけすぎないか、やり方はどうであれ、おいしくいただきましょう。

 

===

スーパーで買った赤玉ねぎです。

スーパーで買った赤玉ねぎです。

玉ねぎはいつも、大袋入りのお徳用を買っていたのですが、2個ずつネットに入って79円(税抜き)。

割高ではありますが、2個なら買ってもいいかな?と思わされて買ってしまう、スーパーの売り方マジック。

まな板の上の赤玉ねぎです。

皮をむいたらきれいな紫色です。

宝石のように艶っつやだとは言いすぎでしょうか。

皮をむいたら、傷がちょいちょいあることに気がつきました。

買う前にチェックしないのは初心者のお手本。

みんな? マネしちゃいけないよ?

最初に、タテ半分に切ります。

赤玉ねぎのタテの断面です。

単純に、断面がきれいです。

スライス赤玉ねぎです。

繊維を切る向きで薄切りにします。

ますます紫色がきれいです。

===

らっこ飯の盛りつけは基本雑ですが、ツレが盛り付けてくれるといつもとてもきれいなので、「盛りつけがいつもきれいですよね?ありがとうございます」と伝えたことがありました。

「料理は見た目が大事かなあって思ってさ」

らっこの盛り付けに文句は言いませんが、ツレが盛り付けてくれるお皿はとてもきれいです。

ツレだったら、どんなふうに盛りつけるかな?

 

作っているときに考えるんだったと、後になって気がつくらっこです。

想像だと、混ぜずに盛りつけて、きれいに飾るかな?

===

耐熱皿に玉ねぎをひろげて、ふんわりラップをかけて、レンジでかるく加熱します。

500Wで 1分かけました。

かるくレンジにかけた赤玉ねぎです。

見た目の変化はそれほどありませんでしたが、かじってみると、少し辛い。

この時レンジにかけたのは、玉ねぎ1/2個分だったので、残りの1/2個分は、2分かけてみました。

ボールの中の白い赤玉ねぎと、紫色の赤玉ねぎです。

すっかり色が抜けてしまいました。

やわらかくって辛くなくって、歯ごたえもない。

これはサラダではない。

残りの1/2個分と1/2個分は1分ずつレンチンで、色味を残しました。

ボールの中のスライス赤玉ねぎです。

混ぜて誤魔化す。

(※どうして1/2個分ずつレンジにかけていたのかというと、使った耐熱皿に、2個分のスライスは1度に入りきらないと思ったからです。

え?ほかの容器はなかったのかって?

探せばきっとあったでしょうけど、らっこの選択肢には無かったのです)

まな板の上の水菜です。

野菜室に水菜が2株残っていました。

ラッキーと思って玉ねぎと一緒に食べます。

4センチくらいの長さに切りました。

ボールの中の赤玉ねぎと水菜です。

ボールで混ぜます。

(混ぜないほうが、見た目がきれいじゃない?こーぎーの盛り付け目線)

玉ねぎサラダです。

ツナ缶を油ごと加え、マヨネーズと塩昆布も一緒に混ぜます。

(味見をしたら、塩っ気が弱かったので塩昆布を追加。

分量の”お箸で4つまみ”は、追加した全部の量です)

器に盛った赤玉ねぎのツナマヨサラダです。

よく混ぜて器に盛ったら、赤玉ねぎの色味の綺麗じゃないところが上にきてしまう残念さ。

「いただきます」

 

赤玉ねぎのツナマヨサラダの余談

全部を混ぜずに、層になるようにして盛りつけたらきれいだったでしょうと、使った後に思いついても、玉ねぎもう全部使ってしまっています。

塩昆布とツナマヨは、らっこは好きな組み合わせですが、見た目の綺麗な赤玉ねぎと合わせるには、少々難ありな組み合わせでした。

 

こぎ母が、「珍しいね?赤い玉ねぎ?」とツッコんでくださいました。

ありがとうございます。

ですよね?ですよね?珍しいですよね?

もちろん、らっこのよく行くスーパーにとっては珍しいだけで、お店によってはいつも並べてあるのかもしれませんね。

 

慣れない材料は、学ぶことだらけですわ。

 

そうそう。

こぎ父は、ツナマヨ入りのサラダに更に、マヨネーズをかけて食べてくださっていました。

こぎ父にとっては、薄味だったのかもしれません。

こぎ母の取り皿に取ったサラダに「かけようか?」とこぎ父がマヨネーズをかけようとしたら、「いらない。味ついてるよ?」とこぎ母。

 

しょっぱいお漬物好きなこぎ母は、マヨネーズはそんなにかけません。

しょっぱいお漬物を食べるこぎ母に、「塩分注意。食べすぎ注意」とよく言うこぎ父ですが、サラダやなんかには、よくマヨネーズをたっぷりかけています。

 

どうぞ、おいしいと思える味加減で食べてください。

 

ごちそうさまでした。

読んでくださり、ありがとうございます。

-らっこ飯, ツナマヨ, 塩昆布, 水菜, 玉ねぎ