らっこ飯 カレー 味噌 鶏肉

鶏むね肉の焼き肉。みそ味とカレー味でお腹いっぱい|らっこ飯

らっこが作った、鶏むね肉のカレー味をサラダにのせています。

しばらく鶏のむね肉を食べていませんでした。

スーパーのチラシでは、ツレが好きなもも肉は、むね肉の2倍近くの値段差が(汗)

以前作って、とても好評だったみそ味の焼き肉と、もも肉で焼いたら美味しかったカレー味の2種類で、お腹いっぱいいただきました。

らっこのおすすめは、みそ味。

カレー味の方は、むね肉らしさが強くて、やわらかいものの、さっぱりであっさりでちょいとパサついてしまったかと。

ツレは、「そう?カレー味もおいしかったけどなあ」と言ってくれました。

よし。

またむね肉を買ってもらおう。

鶏むね肉の焼き肉

鶏のむね肉 300gくらいのをふたつ
炒める用のごま油やサラダ油 適量

お好きな野菜 いろいろ
サニーレタスと相性がいいと思います。

<みそ味用の調味料>
味噌 大さじ2
しょう油 小さじ1
みりん 大さじ1
てんさい糖 小さじ2
おろし生姜(チューブ) 小さじ1/2
おろしにんにく(チューブ)  小さじ1/2
片栗粉 大さじ1

<カレー味用の調味料>
プレーンヨーグルト ティースプーン4杯
カレー粉 小さじ2くらい
塩 小さじ1/3くらい
タイム(瓶詰め)2振り

らっこ、鶏むね肉をたくさん焼く

~下処理~

1.鶏むね肉を、1cmくらいの厚みでひと口大に切り、めん棒で叩いて半分くらいの薄さになるまで伸ばします。

2.300gくらいずつ、ビニール袋に二つに分けておきます。

3.みそ味用と、カレー味用の調味料をそれぞれ合わせ、よく揉み込んで下味をつけます。

~焼く~

1.熱したフライパンに、好みでごま油やサラダ油をひいて、弱火でじっくり、両面をこんがり焼きます。

(みそ味の場合)
最後に10秒くらい火力を強め、香ばしく焼きます。

お好きな野菜をたくさん用意して、お肉と一緒にいただきます。

 

今回は、2種類の味付けで下処理をして、冷蔵庫で1晩、みそ味を焼いて食べて、2晩目にカレー味を食べました。

焼く30分くらい前に、冷蔵庫から出して常温に戻しておくことも忘れず。

下処理をしているおかげで、焼いて食べる日には作業が楽ちん。

こういう作り方や食べ方をうまく組み合わせれば、毎日のおかず作りが、すこーしスムーズになるように感じながら、たまーにしかできないらっこです。

 

鶏むね肉をおいしく焼くための下処理

らっこが「むね肉を」と言ったら、ツレは「モモがいいんじゃない?かたくてパサつくよ?」と、言いました。

たぶん、その通りです。

桜姫のむね肉630gです。

やわらかくパサつかないように焼くために、刻んでつぶして下味をつけます。

買ってもらったのは、630g入りでふたつ入っているパックでした。

まな板の上の鶏のむね肉です。

ひとつ取り出して、1cmくらいの厚さで、ひと口大に切り分けます。

ひと口大に切り分けた鶏むね肉です。

まな板の上でひろげて、ラップをかけます。

鶏むね肉を叩いて伸ばすところです。

すりこ木でトントン叩いて、半分くらいの厚さになるまで叩きます。

叩いて潰した鶏むね肉です。

こんなんなりました。

繊維を壊して、焼いたときに硬くなるのを防ぐのだそうです。

ビニール袋に入れて、もうひとつも同じように叩いてビニール袋に入れます。

ビニール袋に入った鶏むね肉がふたつです。

これで2種類用準備できました。

<みそ味用の調味料>味噌(大さじ2)、しょう油(小さじ1)、みりん(大さじ1)、てんさい糖(小さじ2)、おろし生姜(小さじ1/2)、おろしにんにく(小さじ1/2)、片栗粉(大さじ1)を混ぜ合わせて、片方のビニール袋に入れて、口を縛り、よく揉み込みます。

味噌あじの合わせ調味料です。

わりと、さらっとしたタレになったなー、と思ったら、片栗粉を入れるのを忘れていたことに気がつき、後から足したらっこでした。

タイムの瓶です。

お次は、冷蔵庫に入っていたのですが、一度も使った覚えのなかった香辛料のタイムです。

せっかくなので使ってみました。

鶏むね肉に下味をつけています。

みそ味用のタレとは違って、ヨーグルトなら簡単に混ざるだろうと高をくくり、<カレー味用の調味料>プレーンヨーグルト(ティースプーン4杯)、カレー粉(小さじ2くらい)、塩(小さじ1/3くらい)、タイム(2振り)は、直接ビニール袋に入れて混ぜました。

みそ味用のように混ぜてから加えたほうが、当然ムラにはなりにくいと思います。

カレー粉の色でくっきりわかるし。

でも、しばーらくモミモミしていれば、ちゃんと均一に馴染んでくれていると信じています。

下味をつけた鶏のむね肉です。

見た目はどちらも均一に混ざったかと。

すぐに焼くなら、そのままフライパンの前へ。

らっこは、この日はここまでにして、冷蔵庫で一晩寝かせました。

 

らっこ、鶏むね肉のみそ味を焼く。

焼き始める30分くらい前に冷蔵庫から取り出し、お肉を常温に戻しておきます。

熱が入った時の温度差を小さくすることで、硬くなるのを防ぐのだそうです。

まずは、味噌をつけ込んだ方から頂きます。

あわせて一緒に食べたい野菜やサラダを用意しておきます。

フライパンで、鶏のむね肉を焼き始めたところです。

熱したフライパンにごま油をひいて、お肉を重ならないようにひろげて並べ、弱火でじわじわ焼いていきます。

直径24cmのフライパンに、お肉を並べるだけ。

だいたい300gくらいのボリュームが、一度に焼ける限界でしょうか。

かなり無理矢理広げました。

つけ込んだ調味料は、べっとり付けたまま焼いています。

フライパンで、鶏のむね肉を焼いてひっくり返すところです。

表面の色が白っぽく変わってきて、焼き色がついていたらひっくり返します。

フライパンで、鶏のむね肉を焼いてひっくり返したところです。

フライパンにぎゅうぎゅう並べたので、よく焼けたところから返して、裏面も焼き色がついたらお皿に取ります。

焼きあがった鶏むね肉の味噌あじです。

味噌でほんのり焦げた感じがたまらん。

焼き加減は、ずいぶんらっこの好みに焼けました。

鶏むね肉をフライパンで焼いています。

広くなったフライパンで、引き続き焼きます。

鶏むね肉をフライパンで焼いています。

焼けてる。焦げてる。

おいしそうです。

ずっと弱火で焼いていましたが、香ばしさアップをめざして、最後に10秒くらい火力を強め、焼きつけました。

フライパンに付いた味噌が焦げ焦げですけど、お肉はほどほどに焼けました。

鶏むね肉が並んだ食卓です。

お皿によそって、「いただきます」

 

やわらかくって、全然パサついていなくって、焼きたてが何ともおいしい。

準備していたサニーレタスで包んで食べたら、めっちゃ合う。

鶏むね肉とサニーレタスとキムチです。

キムチも一緒にサニーレタスで巻いて口の中へ。

おいしい……

ベジファースト(野菜を最初に食べてからお肉を食べる)なツレに思わず、「お肉、温かいうちに食べてくださ~い」と懇願してしまいました。

こぎ母も気に入ってくださったようで、

こぎ母の顔です。しっかりした意思表示です。「あら?私お肉食べすぎかしら?」

なんてハッとしたようにお肉を取る手を止めたのですが、

こーぎーの顔です。笑顔「むね肉だからね。カロリー気にしなくても大丈夫だよ。タンパク質だからいっぱい食べな」

とはツレ。

 

確かに。

もも肉のようにギットギトの油がほとんど出てこなかったので、らっこの胃にも優しいむね肉でした。

もも肉よりも、むね肉の方がらっこは食べやすいんだな、と思ったこの日。

次の日は、カレー味を焼きます。

 

らっこ、鶏むね肉のカレー味を焼く。

焼いたお肉とサラダを、今度は一緒に盛りつけようと、サニーレタスをちぎって大皿に盛り、赤いパプリカをひと口大に刻んで飾りました。

黒い大きなサラダボール(?)サラダ鉢を久しぶりに出して使いました。

きれいな器なのですが、全体が見える写真を撮るのを忘れました…

 

では、ヨーグルトとカレーで下味をつけたお肉を焼きます。

お肉を冷蔵庫から取り出して、常温に戻しておきます。

フライパンで、鶏のむね肉を焼き始めたところです。

熱したフライパンにサラダ油をひいて、お肉を重ならないようにひろげて弱火で焼きます。

つけ込んだ調味料は、ついたそのまま焼いています。

フライパンで、鶏のむね肉を焼いてひっくり返すところです。

油か水分なのか、フライパンにめちゃくちゃたまりました。

あら?みそ味の時には無かったのに、と思ったら、こちらのカレー味の調味料には片栗粉を入れていませんでしたね。

もも肉を焼いた時には、油が溢れてもおいしかったのですが、むね肉の場合はどうでしょう。

キッチンペーパーを使って、取り除きました。

拭いても拭いてもにじみ出てくるんですけど。

お肉の表面が白っぽくなってきたところでひっくり返しました。

フライパンで焼いた鶏のむね肉です。

汁が溢れすぎたせいか、ちっとも焼き色は付きませんでした。

火力を強めても、焦げ目は付かないだろうと判断して、両面焼けたらサラダを盛ったお皿に盛りつけました。

ねぎの青い部分を刻んだものです。

こぎ母が、何用に刻んだのかわからない、ねぎの青い部分。

葉っぱだけのかたい部分(左)と、小口切りにできるやわらかい部分(右)と、その中間くらいの部分(真ん中)と、細かく小分けされていました。

お味噌汁の仕込みが終ったこぎ母が、一人で3本分のねぎの青い部分を刻んだようです。

様子を見に来たこぎ父に、「何に使う何をそんなに刻んでいるんだ?」と、少し大きな声で怒られたらしく、「失敗して、ごめんなさい。何をしようとして刻んでいたのか、わからなくなってしまったの」とこぎ母から言われました。

はてな?

お味噌汁に、最後に入れようとしたんじゃなかろうか?

誰にもわかりませんけど。

 

お味噌以外の仕込みが終ったお味噌汁のお鍋をのぞくと、キャベツの外葉がぷかぷかたくさん浮かんでいたので、「青みはもう十分かな?」とらっこが勝手に判断し、お味噌汁にはちょこっとだけ入れて、残りのやわらかそうな部分を、お肉のトッピングにもらいました。

鶏むね肉のカレー味とサラダです。

サニーレタスとねぎが見事に同化。

あら?思った感じと違ったけど、まあいいです。

焦げ目の付いていないお肉の存在感を薄く感じ、黒こしょうをふりました。

パプリカの赤が華やかできれいです。

サラダがたっぷり過ぎて、サラダメインのお肉をちょっと、みたいな割合になりました。

鶏むね肉の焼き鳥・カレー味です。

肉がメインのつもりでしたけど。

野菜たっぷりでいいじゃない。

「いただきます」

 

あら?

みそ味の時よりも、少し噛み応えがあり、あっさりさっぱりで、少しパサついているように感じました。

あれれ?

片栗粉を入れたら、もっと違ったのかもわかりませんが、時すでに遅し。

あらら。

それでも、皆さんたくさん食べてくださいました。

鶏むね肉とサニーレタスとパプリカです。

包んで食べるより、別々に食べた方が美味しい印象。

 

野菜でお腹いっぱいになりました。

パプリカが美味しかったです。(話をそらしたぞっ)

 

パサつくの覚悟で、むね肉でよければ、また焼きます。

パサつかないほうが嬉しいけど。

もも肉の倍量買えますからね!

 

ごちそうさまでした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

-らっこ飯, カレー, 味噌, 鶏肉