• 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園

要介護の母親と暮らす家族の日常

らっこぎ

  • 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園
その場で足踏みをする母-リハビリ-

介護

脳卒中入院23日目に麻痺していた自分の足で歩く!|母の介護記録

2019/3/9  

母と会話をすることはもうできないのかもしれない・・・。 ベッドの上で眠り続ける母を見て、親孝行らしいことを何ひとつしてこなかった自分を悔いたこともありました。 母が脳卒中で入院してから23日目、手術を ...

車椅子から立ち上がる母-リハビリ-

介護

脳卒中で倒れた母が入院3週間目にしてついに自分の足で立つ!

2019/3/7  

脳卒中の後遺症として、ダメージを受けた脳の反対側の機能に障害が残るとよく聞きます。 私の母の場合、右側の脳内出血だったため、左手、左足が入院2日目から麻痺してしまいました。 その後、脳を圧迫している液 ...

左手が動いた!ことを伝え聞いています。

介護

脳卒中で麻痺した母の左手が入院18日目にして動くようになった!

2019/3/16  

脳卒中で母が病院へ運ばれてから18日目、頭の中に溜まった液体を抜く緊急手術をしてからちょうど1週間です。 手術をする前は『このまま母は寝たきりになってしまうのではないか。』というぐらい、意識がもうろう ...

脳の手術をした次の日。病室で母と父。

介護

脳卒中で倒れた母の左半身麻痺に回復の兆しが!|入院15~17日目

2019/3/2  

前日まで元気だった母が脳卒中で病院へ運ばれてから17日目。 入院14日目に行った緊急手術の効果が徐々に表れ始めています。 見えづらくなった左側への意識も向けられるようになり、『おなかが空いた。』とも言 ...

脳の手術を終え、目を開いた母です。

介護

入院14日目の緊急手術で母の目が開く|脳卒中で倒れた母の介護記録

2019/2/28  

母が脳卒中で入院してから14日目。 主治医と担当の脳外科医の『もう様子見をしているだけではいけない』という判断から、昨日の夕方に母の緊急手術をすることが決まりました。 手術は2時間半を超える長いものに ...

祈る人

介護

以前の母に戻ってほしい|脳卒中で倒れた母の手術前日までの介護日記

2019/2/27  

前日まですこぶる元気だった母が脳卒中で入院してから13日目。 担当医師の話では、脳内出血による脳の腫れやむくみのピークはすでに過ぎており、本来ならそろそろ回復の兆しが見えてきてもいいころです。 しかし ...

あのときのことを考える

介護

脳卒中で倒れた母に対する家族の後悔|あのときわかっていれば・・・

2019/2/24  

『あのとき、すぐに病院へ連れて行っていれば違う結果になったかもしれない・・・。』 夕食の席で、父が私と連れにつぶやいた言葉です。 脳卒中で緊急入院してから9日目経っても、母の左手、左足はまだ麻痺状態が ...

父の手を握って離さない母の手

介護

脳卒中で倒れた母の入院2日目~8日目までの介護記録

2019/2/23  

昨日まで元気だった母が、会話もままならない状態で病院の集中治療室に横たわっているのを見ると、何もしてあげられない自分の無力さを痛感します。 同居しているので、普段はすぐそばにいるのが当たり前だった母で ...

カレーを作ったこぎ母(こーぎーの母親)です。

介護

最後の手作りカレーになってほしくない|脳卒中で倒れた母の入院初日

2019/2/21  

晩御飯に久しぶりのカレーを作り、『美味しくできたね。』と家族全員に言われて上機嫌だった母。 もしも、あのとき母のカレーライスを二度と口にすることができないかもしれないとわかっていたら、きっと無理してで ...

豆まき 神聖な豆

暮らし

節分の豆まき。鬼は~外ぉって叫んだら、神聖なお豆が出来ました。

2019/2/14  

こんにちは。 コーギーをこよなく愛するこーぎー(ツレ)を愛するらっこ(33)です。 2月3日は節分です。 子どもの頃、幼稚園の教室で豆まきをした記憶があります。 その後、年を取って長年お豆を食べるだけ ...

« Prev 1 … 76 77 78 79 80 81 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

記事を書いてる人

こーぎーの顔です こーぎー
コーギーをこよなく愛する50代。趣味はスカイダイビングとキャンピングカー。
らっこの顔です らっこ
こーぎーをこよなく愛する30代。ブログ内の画像を担当。アラスカラッコに似ている。

出てくる人たち

カテゴリー

  • 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者

要介護の母親と暮らす家族の日常

らっこぎ

© 2025 らっこぎ