akko

らっこがちょちょいと作ってフライパンで焼いた小豆の和風ケーキです。

お菓子 らっこ飯 小豆

簡単?フライパンで和風小豆のケーキ。目分量っておい|らっこ菓子

2019/8/11  

茹であずきの缶詰が、微妙な量で残っていました。 小麦粉と卵と混ぜてフライパンで焼いて、即席小豆ケーキです。 分量は目分量です。 大丈夫です。 なんとなくでもケーキは焼けます。 絶品のおいしいケーキを目 ...

解凍した、冷凍食品の枝豆です。

らっこ飯 枝豆

今日のらっこの心の友は枝豆。夏の盛りに冷凍食品|らっこ飯

2019/8/11  

夏のお盆が近づいてきました。 枝豆は夏の食べ物だと思っていましたが、いつの間にか一年中食べています。 冷凍食品のおかげです。 スーパーの棚には生の枝豆が陳列されていますが、こーぎー家で食べる枝豆は冷凍 ...

葱と海苔ととろろ昆布をのせた信州手折り蕎麦です。

らっこ飯 介護 蕎麦

小妻屋本店の信州手折りそば。ごちそうさまですありがとう|らっこ飯

2020/9/4  

こぎ父の故郷、長野にある老舗のお蕎麦屋さん、小妻屋本店。 こぎ父の故郷繋がりで、おいしいお蕎麦をいただいています。   「信州手折りそば」 らっこが実家にいた頃は、お蕎麦で乾麺の「折っている ...

麻婆豆腐丼と、お椀によそったブイヨン汁と、スプーンとお箸です。

らっこ飯 豆腐

今日のらっこの心の友。レトルト麻婆豆腐(丼)|らっこ飯

2019/8/9  

やる木のつぼみが枯れそうです。 最近水やりが足りなかったのかもしれません。 夏だけに。 お勝手の床下にしまい込んでいた、レトルトの麻婆豆腐をよっこい取り出していただきました。 「ちょっと辛口」味で、ら ...

器に盛った、ナスときゅうりの浅漬けです。

きゅうり らっこ飯 ナス

ナスときゅうりの浅漬け。ごま油とにんにくで中華風|らっこ飯

2019/8/7  

梅酢で漬ける浅漬けが好きです。 たまには違う風味が食べたくなります。 ごま油とにんにくに登場してもらい、中華風になってもらいました。 ナスときゅうりの浅漬け(中華風) 1.ナスときゅうりをビニール袋に ...

夏野菜のカレーと、じゃがいもと人参のカレーみたいなお味噌汁です。

らっこ飯 カレー

ナスとトマトとズッキーニカレー。夏カレーは酸っぱかった|らっこ飯

2019/8/6  

夏野菜がたくさんあったので、久しぶりにカレーを作りました。 野菜を大きく切って煮込んだので、お肉がないことを忘れるくらい、食べていて満足感がありましたよ。 準備。 ご飯を炊きましょう。 ナスとトマトと ...

らっこが作ったかぼちゃの皮のおやきです。

かぼちゃ らっこ飯

かぼちゃの皮をどう食べよう。そうだ、おやきにしよう|らっこ飯

2019/8/5  

かぼちゃの皮だけを集めて、さて、どう食べましょうか。 そのまま捨てる気は毛頭ありません。 片栗粉を加えておやきみたいに焼いたら、普通に食べられるんじゃないかしら? さて?おやきの定義って何でしょう? ...

焼けたかぼちゃとチーズの油あげ包みです。

かぼちゃ らっこ飯 チーズ 油あげ

揚げずに焼くだけコロッケ。かぼちゃとチーズの油あげ包み|らっこ飯

2019/8/5  

蒸したかぼちゃにピザ用チーズを混ぜ、ひっくり返した油あげで包んで魚焼きグリルで焼きました。 油あげはサックサク。 チーズが溶け込んだかぼちゃがモチモチ。 チーズの塩気がきいていてるので、何も付けずにパ ...

らっこが作ったパンプキンケーキに缶詰のあずきを添えてみました。

お菓子 かぼちゃ らっこ飯 小豆

炊飯器でパンプキンケーキ。牛乳不使用。小豆を添えて|らっこ菓子

2019/8/4  

炊飯器を利用して、かぼちゃのケーキ、パンプキンケーキを作りました。 でき立て熱々のケーキに、缶詰のあずきを添えていただきました。 甘さを抑えた生地は、かぼちゃでねっとりしっとり。 小豆の甘さと相性ばっ ...

お皿に盛ったかぼちゃのパンケーキです。

お菓子 かぼちゃ ごはん らっこ飯

かぼちゃのパンケーキ。バターなし牛乳なし計量なし(っておい)|らっこ飯

2019/8/3  

バターと牛乳不使用で、砂糖控えめのかぼちゃのパンケーキです。 使っていないのは、家に買い置きがないからです。 甘いピーナッツクリームを塗ってみたり、はちみつ漬けのピーナッツをつけて挟んで食べたりしてみ ...