• 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園

要介護の母親と暮らす家族の日常

らっこぎ

  • 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園
野菜で上げ底焼き肉です。

ねぎ らっこ飯 大根 肉

ピーラーでむいた大根の皮の食べ方|らっこ飯

2020/2/10  

大根の皮をピーラーでむいたときに残る薄い皮。 ねぎの青いところと炒めたら、見事にどっかに隠れてくれました。 どこにいった? せっかくなので、キムチと合わせた豚肉も炒めて、大根の皮で野菜炒め、プラスお肉 ...

食べてごらん

わかめ 暮らし

ワカメ紛争勃発(頑張らないわかめサラダの続き)|らっこ

2020/2/9  

たぶん、最近、疲れていたんだと思います。 自分で自分にプレッシャーをかけるのをやめてみようと思い、塩蔵わかめを水で戻しただけのサラダを作ってみました。 らっこが手を抜いたら、肩の力を抜いて作ったサラダ ...

塩蔵わかめを戻したサラダです。

らっこ飯 わかめ サラダ

がんばらないワカメサラダ|らっこ飯

2020/2/8  

こんにちは。 頑張らないわかめサラダです。 1.塩蔵わかめを水で戻して、食べやすい大きさに切り、器に盛ります。 2.ワカメにかけて食べたらおいしそうなドレッシングを何種類か用意します。 注)一番左のと ...

もやしとキムチのナムルです。

もやし らっこ飯 キムチ

もやしとキムチを和えたら、ナムルって言っていいの?|らっこ飯

2020/2/7  

ナムルがイマイチヨクワカラナイらっこです。 朝鮮風の和え物をナムルと言っていいのなら、らっこ、もやしのナムルを作りましたよ。 味が淡白なもやしとキムチが合わさると、おいしいですよねえ。 もやしに火を通 ...

ニラともやしのオイスター炒めです。

もやし らっこ飯 ニラ

ニラともやしのオイスター炒め|らっこ飯

2020/2/5  

ニラともやしをどうやって食べよう。 よし。 ちゃちゃいと炒めて味付けはオイスターソースにお任せ。 毎回オイスターソース味の野菜炒めだと、舌が慣れてしまう気がして、最近は登場頻度が少なくなっていたオイス ...

ポークステーキを焼いています。ドリップが出てきた。

らっこ飯 肉

らっこに肉を焼かせないで。ポークステーキ失敗のお手本|らっこ飯

2020/2/4  

スーパーで、ツレが見つけた豚ロースの厚切りお肉。 「いつでも使えるように、冷凍してとっておけばいいよ」 ツレに教えてもらうがままに、買ってきた5切れは冷凍保存しておきました。 しばらく放置…… こんな ...

こぎ母を豆まきに誘うこぎ父です。

暮らし

節分の豆まき|らっこ

2020/2/4  

2月3日はなんの日ですか。 恵方巻は食べましたか? こーぎー家では作りませんでしたが、こぎ母は、デイサービスで恵方巻を作り、豆まきをして楽しんできたようでした。 「鬼もいましたよ。豆をぶつけられてきた ...

抹茶ちんすこうチョコチップ入りです。

お菓子 暮らし

抹茶ちんすこうチョコチップ入りがツボ|らっこ

2020/2/1  

こぎ父が寄ったスーパーで、沖縄フェアを開催していたようです。 「らっこさんが好きなものを買ってきましたよ」 と言って差し出してくださったビニール袋には、 ちんすこうと黒糖が! ちんすこうは3種類(2種 ...

錦糸卵ののったサラダです。

らっこ飯 サラダ ツナ 卵 大根 水菜

錦糸卵。初心者が作るとこうなる。半熟なんて斬新ね|らっこ飯

2020/1/31  

こぎ母にスライスしてもらった大根に、水菜とツナをふりかけ、錦糸卵を散らしました。 らっこ、錦糸卵に初挑戦です。 焦がさないように焼いたつもりが、出来上がり半熟ってどうよ?(初心者) 24cm幅のフライ ...

ニラ卵スープにラー油をたらしたところです。

らっこ飯 ニラ 卵

ふんわり卵のニラ卵スープ。洋風?中華風?|らっこ飯

2020/1/30  

食パンのランチに、ニラ卵スープを添えました。 卵がふんわり仕上がって上機嫌。(上出来) さて、このスープは果たして洋風か?中華風か? らっこの着地点は、洋中コラボのこーぎー風です。 いってみましょう。 ...

« Prev 1 … 45 46 47 48 49 … 81 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

記事を書いてる人

こーぎーの顔です こーぎー
コーギーをこよなく愛する50代。趣味はスカイダイビングとキャンピングカー。
らっこの顔です らっこ
こーぎーをこよなく愛する30代。ブログ内の画像を担当。アラスカラッコに似ている。

出てくる人たち

カテゴリー

  • 暮らし
  • 仕事
  • うちの本棚
  • 介護
  • らっこ飯
  • 家庭菜園

このサイトについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者

要介護の母親と暮らす家族の日常

らっこぎ

© 2025 らっこぎ